忍者ブログ

はしりがき

ガラパゴスへよおこそ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に長文でマジレス

むしゃくしゃしたのでやった。
批判というより、分析。
DMがこういうゲームだからこそ、ああいう人達が仲良くやってるのかな。
後付けだけど、そういうふうにも思った。



「デュエマってなんであんなに面白くないの?」スレ

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 02:35:26 ID:0OqqvwmY0
遊戯王ほどのスピード感もなく
MTGほどのカードプールもなく
D0ほどのプレイング難度もなく
GW・Lycee・WSほどのキャラクター性もない

構築を楽しむにもカードプールがゴミすぎるし、プレイングは慣れれば流れ作業みたいなもん。
迂闊にシールドを攻撃しない、ってことだけ知ってれば、選択肢が少ないからたいして頭を使わない。
ちょっとやり尽くしたらそこまで。
底が浅い。
さらに、遊戯王のスピード感のような動物的快感すらない。
STは逆転要素だが、まったくスリリングではない。それは宝くじがスリリングでないのと同じ。
株なら専門分野の勉強、情報収集と努力の余地がある。
運の要素があるとはいえ、株価の変動はものすごーく意識する。努力が実るかそれとも否か、そういう数字だから。
「自分の努力の結果が反映される」「けれど運が絡むから確実ではない」
この2つのコラボレーションこそがギャンブルの肝。
競馬、麻雀なんかもそう。競馬新聞には馬のデータが事細かに載ってるし、麻雀は確率論が語られる。
その点で、STは宝くじ。
STを仕込んだり確率を上げることはできるが、そもそもSTの数を競うゲームではないので、実際には「攻め切れなかった。相手の反撃が
があるけどST期待値はいくらだっけ・・」という意識になる。運を天にまかせるほかない。
さらに言えば、その僅かな逆転要素ですらサファイア、ボルメテ、バジュラズ、へヴィメタ、五神、ギャラクシーあたりが奪ってしまった。
「ああ、デーモンハンドが出たね。でもギャラクシーには効かないね。」
どこが逆転要素なんだ?どこがスリリングなんだ?

最近はカード名がネタ臭くなってきたしな。
DMは、「やりこむゲーム」ではなく「嗜むゲーム」なんだよ。
それに勘付いた奴がMTGに流れる。やりこみ甲斐のあるゲームを求めてね。
PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

trackback

この記事にトラックバックする:

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]